士心塾英語あれこれ

士心塾子どもたちの色んな才能シリーズ その8 絶対成し遂げる意識と誰よりも強い感謝の意識

皆さんの小学生時代、教室ではどのような生徒でしたか?

常にクラスのリーダー的な発信力を持つ子。
積極的に手を上げる子。
常に1番を欲する意欲がすごい子。
自分が決めた事を必死で追い求める子。
目標に届かなくても、何くそと立ち上がる子。
常に感謝の気持ちが溢れている子。

ちなみに私が小学生の時は、今思うと2面性を持った子だったと思います。
学校ではやんちゃを繰り返し、またクラス投票で決められていた、学級委員長を務めるような時もありました。やんちゃがエスカレートし、暴走した時もありましたが、しかし一方で、今度は逆にいじめにあってしまい、萎縮してしまった時期もありました。

そんなこんなで大変な時期を過ごしていたのですが、私の記憶の中では、勉強に対して必死に取り組んだり、目標設定して成功を掴みにいくようなチャレンジであったり、そういった記憶がまったくないのが正直なところです。まして親への感謝の気持ちなど、そんな事思った事があったかな・・と思うくらいです。

しかし、実はこれら要素をすべて持ち合わせている子が士心塾には存在します。小学4年生のたいき君です。

私の小学生時代と彼の今を見比べてみても、それはそれはまったく比較にならないほど、彼の勉強に取り組む意識というものが、いかに高いか、目の当たりにさせてくれます。

例えば英語のリスニング・シャドウイングクラスでは、自分の口から発する英語音をしっかり耳に入るような声の大きさを出すように生徒に指導をするのですが、彼のそれはずば抜けて大音量です。これは紛れもなく、私が全然できなかったことです。お腹の底から声を出し、言葉を発する。簡単なようで、なかなかできません。

日本語から英語へ、英語から日本語へと3秒以内に発していくトレーニングのチェックテストでも、彼は常に1番にテストを受け合格できるように、頑張って練習します。自分で決めた目標については、必死で追い求め、その意欲は十分すぎるほどいつも感じる事ができます。

例えその目標に届かなくても、彼は決して弱音を吐きません。逆に同じ事は絶対起こらないように、自宅でも頑張りたいから勉強素材を提供してほしい、とまで言います。

本当に4年生ですか?立派な大人でも、私も含め、なかなかそこまでできない人は多いはず。いつもいつも学ばせてくれます。

もちろん気を抜くと元気いっぱいな小学4年生です。でも彼はいつもいつも家族に対する感謝を表現し、学びの環境を与えてもらっている事のありがたさを表現しながら、勉強に取り組みます。

プログラミングの授業では、数々のチャレンジイベントが実施されましたが、その中に、親への感謝の気持ちを組み込む事が条件となっているチャレンジがありました。いうまでもなく、彼の親への感謝の気持ちはずば抜けてストレートでした。

学習塾で単に学ぶという事だけではなく、そこに学べることのありがたみをしっかりと心の底に持ちながら、取り組んでいる彼は、士心塾が目指すところの要素を持ち合わせた、私自身も見習うべき素晴らしい子であると、日々感じさせてくれるのです。